#傍楽開催 #話そう
【こんなことで困っていませんか?】
 ・不登校の子どもの将来が不安
 ・相談できる人がいない
 ・子どもの気持ちがわからない
 ・子どもへどう対応していけばいいのかわからない
【メッセージ】
 子どもが学校へ行かなくなった、全てのお母さんお父さんへ
 1人で悩みを抱えていませんか?
子育てについての悩みを誰かに話すというのは、とても勇気のいることです。
 「やっぱり否定されるかも」
 「認められなかったらどうしよう」
 そういった周りの目線から解放された、安全な場をつくり9年が経ちました。
『ふぅ!~不登校ママのオシャベリバ~』は、
 不登校の子育てについての悩み、不安、辛いことなど、何でもお話しできる時間です。
 ルールは【みんな正解】【否定しない】のふたつだけ。
なぜなら代表駒井自身、子どもが不登校になったときに
 学校の先生やカウンセラー、どこへいっても救われなかったから。
 一方的なアドバイスばかりで、こちらの悩みに共感したり、
 苦労をわかってもらえなかったことで、もっと孤独になりました。
だから、ここでは何でも言ってくださいね。
 子どもの愚痴を言っても、弱音を吐いても、あなたを責める人はいません。
 それは孤独な世界から、ぽっと明かりが灯るような、あたたかいひと時です。
【ファシリテーターの紹介】
 傍楽代表 駒井亨衣
 かつて、子どもたちが同時期に2年間、学校へ行かなくなり大切なことを教えてもらいました。
 自らの子育てや会社経営(機械メーカー株式会社ナオミの代表取締役に2010年就任。2022年退職。)の経験から学んだことを生かし、働く、生きるを一緒に考える居場所「傍楽」を2014年に立ち上げました。現在オルタナティブスクールの開校に向けて準備中です。
