9月の不登校トークセッションは全国的に有名な滋賀県のNPO法人 D.Live代表の田中さんと副代表の得津さんに登壇いただきます。
D.Live.さんはフリースクール、オンライン相談、全国各地で親の会を設立、
田中さんの不登校のことがよくわかるYouTubeなど多岐に渡って精力的に活動されています。
不登校に関しては時代の先駆者であるD.Live.さん。
◆ 登壇者プロフィール
代表理事 田中 洋輔さん
立命館大学文学部卒。
甲子園を目指し、大阪の強豪校に入るも挫折。野球部を辞め、不登校、引きこもりを経験。浪人して大学へ入り、政治家インターンやテレビ制作に関わり、社会を変える仕事を目指すようになる。
自分自身の経験を元に、しんどさを抱えた子どもになにかしたい、自信を持てなくて苦しむ子どもを救いたいと思い、2009年にD.Liveを立ち上げる。
子どもや保護者に寄り添うことを大切にし、「わかりやすい」「楽しい」講演や研修をモットーにしている。
副代表理事 得津 秀頼さん
大阪教育大学卒。
大阪府の小学校で4年間教師を勤める。学校現場では、自信の無い子、親の期待に過度に応えようとする子、愛情に飢えている子など、一見すると「普通の子」の裏にある悩みや問題に向き合ってきた。
その経験から、子どもが「愛されている」と実感できることが今の教育現場では重要だと気づく。
D.Liveでは大人向けに自尊感情に関する勉強会や自尊感情の普及事業を担当し、「子どもの良い所も悪い所もそのまま受け容られるようになること」を願って学校の先生や子育て中の保護者に向けて講演し続けている。
【ファシリテーター紹介】
傍楽代表・駒井亨衣
子どもたちが中学生と高校生の時期に、同時に2年間学校に通わなくなった経験を通じ、多くの学びを得ました。子育てや、以前経営していた機械メーカー(株式会社ナオミの代表取締役を2010年に就任、2022年に退任)の経験を活かし、「働く」「生きる」を共に考える居場所「傍楽」を、2014年に京都市中京区で立ち上げました。現在は、「いつもお母さんの味方」を掲げ、不登校や子育てに悩むお母さんたちのための居場所として運営しています。また、大阪府吹田市でオルタナティブスクール『Teska Terrace(テスカテラス)』を息子と一緒に2025年4月に開校しました。
■お問い合わせ先:
公式ライン(@zti2877y)
info@hataraku703.com
*こちらのイベントはゲストのお話を聞く講演会です。
今苦しくて気持ちを吐き出したい、自分の話や相談を聞いて欲しい方は、「ふぅ!不登校ママのオシャベリバ」や「駒井のまぁおあがり」にご参加ください。