4月14日ZOOM
「ふるふる時間」の
第3回目を開催しました。
今回は思春期の子どもを
持つお母さんが参加して
くれましたが、みなさん
以前に傍楽の不登校の
おはなし会に来てくれた
人たちでした。
その中でひとりのお母さんの
考え方が劇的に変化して
いたのに、驚き感動しました。
去年の秋、初めて
そのお母さんと話したとき
「どうしたら子どもを学校に
行かせることができるんで
しょうか?」と終始そんな
ことを言っていたのを
覚えています。
そして口癖が 「でもね・・・。」
でしたが、昨日はその言葉が
全くなく、子どもの人生は
子どものものと言えるまでになって、
認めて信じて任せる在り方に
変わっていました。
その言葉を聞いて、私は人は
偉大だなあ、凄いなあ、
素晴らしいなあと泣きそうに
なりました。![]()
![]()
![]()
何度となく傍楽に来てくれて
自分の気持ちをアウトプットし
人の話を聞いて実行したことで
こんなに変われたんだろうなと
思います。
たぶん1人だったらそこまでに
辿り着くには時間がかなり
かかっただろうと思います。
苦しいときは受け止めてくれて
一緒に考えてくれる仲間が
必要です。
ひとりではなかなか乗り
越えるのが難しいことでも
仲間がいれば乗り越えて
いけます。![]()
![]()
またひとりのお母さんに貢献
できたなあと本当に嬉しい
気持ちになりました。
そのお母さんを支えてくれたのは
ボランティアでいつも傍楽に来て
くれているお母さんたちです。
あたたかくて、やさしくて、楽しい
仲間。![]()
![]()
![]()
![]()
ほんとうにありがたいなあと
思います。
追伸
その仲間たちと一緒にチームを
作りました。
チーム hata-full .(はたふる)![]()
![]()
旗を振るように、お母さんたちを
応援し心を満たして行く。
そんな想いをチーム名にしました。

